ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月25日

一目惚れしたワームとジグヘッド

さて、やっちまった衝動買いの紹介第2弾



まずはジグヘッド






★一誠(issei) 海太郎 レベリングヘッド


ふと、釣具屋で目に止まったジグヘッドなんですが、この砲弾型のヘッドに心を鷲掴みにされました。

今回は私が良く使うウエイト【0.75g】【1g】【1.25g】の3種類を購入。


今まで色んなジグヘッドを使ってきて最近は
★アジスタ
★鯵ヘッドD

この二つに落ち着いてたんですが、久しぶりに使ってみたいと思ったジグヘッドです。


ただ、ショートシャンクのアジスタに慣れてるからか少しシャンクが長く感じたので比べてみました。


こう見ると結構違いますね。

決してレベリングヘッドがロングシャンクって訳ではないんでしょうが

今まで、アジングに使うジグヘッドは【ショートシャンク】&【オープンゲイブ】の二つを条件にしてたんですが
最近はそこまで拘りが無くなってきました。

まぁ、今までも何度か書いてますが、私のタックル購入の決め手は「インスピレーション」が大きなウエイトを占めてます。

要は単純に【好き】か【嫌い】か・・・です。

逆にどんなに沢山の人が使ってて実績のあるモノでも何となく気に入らないと触手が伸びない。




さて、ジグヘッドはこのくらいにして次!






★一誠(issei) スパテラ

またもや【issei】ブランドですが、今回は2inchを選択。
カラーは【クリアレッドフレーク】と【シラスレインボー】の2色を購入しました。



このシルエットにそそられました。

ワームは普段、アジアダーをメインに使ってるんですが、このスパテラも良さそう。


今までは【tict信者】でやってきましたがどうしてもワームだけはtictのには手が伸びなかったんですよねぇ。

ブリリアントとか評判は良いみたいなんですが、まぁ、食わず嫌いですね。


こりゃ【issei信者】に鞍替えか?笑


ジグヘッドもワームも使うのが楽しみです♪





一誠(issei) 海太郎 レベリングヘッド


定価 450円(税込486円)↓
ナチュラム価格405(税込437円)




一誠(issei) スパテラ


定価 500円(税込540円)↓
ナチュラム価格450円(税込486円







最後までお付き合い下さりありがとうございます♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪ロックフィッシュをはじめる雨こそ釣れる!レイン対策!

  

Posted by おとと at 16:00Comments(2)ジグヘッドワーム

2015年09月20日

ちょっと気になるジグヘッド

シルバーウィークもガッツリと仕事で釣りにも行けず気が滅入ってる、おととさんです。


こんばんは。



さて、今回はジグヘッドのお話。

今、メインで使っているジグヘッドは

★tict アジスタ(S)

★鯵ヘッドD(#10)

この2種類を状況によって使い分けてるんですが


先日、ふと気になるジグヘッドを見つけました。





アジリンガージグヘッド タイプ-2

これ、ワームで有名なreinsさんから出てるジグヘッドなんですが

・ラウンド型のヘッド
・ショートシャンク
・オープンゲイブ
・今流行り(?)の金針


と、なかなかそそられるモノがあります。



ただ、少し気になる点が2つ。


一つはシャンクの形状
このヘッドから斜めにカーブを掛けたような形は34のストリームヘッドに似ています。

昔、ストリームヘッドを使ってた時に感じた事なんですが、確かに魚のフッキング率は良さそうですが、この形のシャンクはとにかくワームがよくズレるんですよねぇ・・・・。

2点目はラインを通すアイの大きさ
この画像だとアイの大きさは分かりずらいけど、パッと見た感じこれもストリームヘッドと同じで小さそう。
(つーか、このアイの向きといい、シャンクの形状といい、ヘッドの形以外まんまストリームヘッドじゃね?)


この二つの点によるストレスで最近ではストリームヘッドは全く使ってないんですが、このreinsのジグヘッドはどうなんでしょ?


とりあえず、今度魔界で見つけたら一つ買ってみようかな?



最後までお付き合い下さりありがとうございます♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪








  

Posted by おとと at 00:13Comments(6)ジグヘッド

2014年10月01日

tictアジスタを使ってみて

先日楽しみにしてたアジスタを使ってみました。



その日は、強風に加え、豆アジしか釣れなかったので大したインプレは書けませんが

豆アジは20匹くらいは釣れたので、それを元に今、私がメインで使っているジグヘッド
【鯵HEAD電撃Dタイプ#10】と比べての感じた事や使用感を書いてみます。





本日もご訪問ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村ランキング参加中です(*^^)v
よろしければ「ポチっ」と応援よろしくお願いします♪




まずは【形状】


上から
★アジスタSサイズ 1g
★アジスタMサイズ 1.3g
★鯵ヘッドD#10 0.9g



【シャンク】
どれもショートシャンクですが

長い方から
アジスタM > 鯵ヘッド > アジスタS
って感じですね。


アジリンガーを装着した画像です。
上がS、下がMサイズ。

私の好みはSサイズです。
Mサイズだとちょっと長く感じました。

Sサイズが1gまでしかないのが残念!

アジスタのシャンクは鯵ヘッドと比べてまっすぐなのでワームはズレにくそうですね。


【ゲイブ】
両方ともオープンゲイブですが、ゲイブ幅は同じくらいかな?


【フックポイント】
アジスタの方がフックポイントは外向きです。

34のストリームヘッドもそうですが
フックポイントを外向きにする事により、アジがジグヘッドを吐き出しにくくする作用があるらしいですが

確かに、アジスタを使った時のアタリの出方は
「コッ♪」って感じじゃなく「ガガッ!」って感じで針先が口内で引っかかってるようなアタリの出方でした。
豆アジだったので余計にそんなアタリだったのかもしれませんが

ただ、ストリームヘッドの時にも感じた事ですが、
ストリームヘッド程ではないですが、アジスタもバイトはしっかりと出ますし、フッキング率も良いんですが、フックアウトし易いと感じました。
今回もバラシが多発しました。

フックポイントが外向きだと、どうしてもバラシ易くなるのかな?

ま、これも強風だったのでアワセが遅れたりとか私の腕の無さにも原因があるでしょうが。。。



【フックカラー】
アジスタ=金
鯵ヘッド=ブラック

対照的なカラーですが
「金針はアジに効く!」らしいんですが。。。

こればかりはアジさんに聞いてみないと分かりませんね。
ワームカラーと一緒で思い込みかもしれませんし、活性やポイントの状況によっても違いが出るのかもしれません。



【ヘッド形状】

ラウンド型のヘッドを少し斜めにカットしたような形状です。
これにより引き抵抗がアップし結果、操作感の向上に繋がります。

実際、今回強風の中での使用でしたが、1gでもしっかりと。。。。とは正直言えませんが、一応、ジグヘッドの存在を感じる事は出来ました。
1.3gだと強風時でも操作感はバッチリでした。

ま、操作感に関しては特別アジスタが良いと言う訳ではなく、鯵ヘッドと同じくらい良いです。



ただですね。。。

これ、最初はキラキラと光ってるんですが、一度使うと光沢はなくなります。

ま、それは良いんですが、シンカー部分が柔らかく、リグ回収時に岩とか壁とかに当てちゃうと変形します。


分かりますかね?

これじゃ、せっかくラウンドタイプを斜めにカットしてる意味が薄れてくるし、下手したらフォール姿勢にも影響があるんじゃないかな?


ラインを通すアイは大きくていいですね!
鯵ヘッドはまだ良いんですが、ストリームヘッドはアイが小さすぎて、たまに「イラッ」とする事があります。


【飛距離】
これもラウンドタイプなので飛距離は出ない訳がないですよね。
実際、風が弱まった時に鯵ヘッドと投げ比べてみましたが、若干ですがアジスタの方が飛距離は出ました。




【総括】
何度かこのブログでも書いてますが、私のタックル選びの基準には見た目が大きなウエイトをしめています。


見た目はやはり鯵ヘッドの方が私的には萌えますね。

ただ、総合的な性能はアジスタの方が優れていると感じました。

ま、アジスタはもうしばらく使い込んでみたいジグヘッドですが
少なくとも、もうストリームヘッドは買う事はないかも?


鯵ヘッドDは廃盤になったし、これからはアジスタが1軍で頑張ってくれる事でしょう。



TICT(ティクト) アジスタ!
TICT(ティクト) アジスタ!







Jazz(ジャズ) 鯵HEAD電撃(アジヘッドデンゲキ) Dタイプ コンプリートセット
Jazz(ジャズ) 鯵HEAD電撃(アジヘッドデンゲキ) Dタイプ コンプリートセット









最後までお付き合い下さりありがとうございます♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪
  

Posted by おとと at 00:07Comments(2)ジグヘッド

2014年09月04日

魔界とはよく言ったもので~その2(笑)

先日、買い物は自重するって誓ったばかりですが




第一精工 高速リサイクラー2.0
第一精工 高速リサイクラー2.0

●3ボールベアリング内蔵・高速3.5倍速ハンドルでスムーズ&スピーディな高速タイプ「高速リサイクラー2.0」!単体スプールと連結スプール用に「ショート」・「ロング」2種類のシャフトを装備!!
●新品ラインの巻き取りやリールのラインを空スプールにスピーディに巻き取り保管できます。しかも、強力テンションでリールに巻き取れるので、ジギング用PEラインを巻くのにも最適です。


★第一精工 高速リサイクラー2.0



コレもポチッっとしちゃいました

いや、今までは釣り具屋さんでライン巻いてもらってたし、必要ないっちゃーないんですが

糸巻き量とか・・・最近自分の好みとか出てきちゃって。
そうなると下糸とかもピッタリと自分好みに巻き替えたいなぁって
(普段大雑把なのに変な所で神経質な私です)


そんな事をウダウダ考えてたらなんと!ナチュラムさんで37%割引になってたんですよ!

気がつけばポチッとな・・・


はい、長い言い訳でした。



で、送料無料になる5000円にする為に購入したのが




TICT(ティクト) アジスタ!
TICT(ティクト) アジスタ!

●フォール(縦の釣り)に特化したシンプルイズベストなジグヘッド。
●ベースはラウンドタイプで良く飛び、斜め上に引くことを考慮した水受け断面で軽量でも操作感の高いヘッド
●一般的なアジ20cmの口の大きさに併せたゲイプ幅と速掛け対応のオープンゲイプ金針仕様!!
●横からでもすっぽりと口に入りやすいショートシャンク。


★TICT(ティクト) アジスタ!
以前書いたブログにも気になってると書きましたが
良い機会なので購入しました。

今回購入したサイズとウエイトは

S-0.8g
S-1.0g
M-1.3g


使うのが楽しみです♪
(納品は2週間後ですが)


ココで合計金額を見てみると



4999円


あと1円足りねぇ!!



恐るべしナチュラム・・・・



仕方ないのでもう一つワームを購入しました。


しかし、なんだろ?ポチっとする前はウダウダと悩むのに


一度、ポチっとしちゃえば清々しささえ感じる( *´艸`)


皆さんも魔界の魔力にやられないようお気を付け下さい(;^ω^)



↓ついでにコチラもポチっと応援宜しくお願いします(*ノωノ)↓

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村ランキング参加中です(*^^)v


  

Posted by おとと at 00:04Comments(2)ジグヘッドライン

2014年08月24日

お気に入りジグヘッド

さて、今日はジグヘッドのお話。

皆さんも各自お気に入りのジグヘッドってありますよね?

アジング歴わずか1年の私ですが、一応気に入って使っているジグヘッドはあります!


私なりにジグヘッドを選ぶ基準は・・・・。

★ショートシャンク
ショートシャンクの方がワームの動きが良い。
後、フォールの釣りがメインなのであまりシャンクが長いと豆アジとかだと口に入りづらく弾かれそう

★ある程度ゲイプのフトコロ幅がある事
フトコロが狭いとアジが吸い込み易いがそれと同じくらい吐き出し易くなると思うので

★オープンゲイプ
アジが吸い込み易くなお、吐き出しにくくなる?


そして一番の基準はびっくり




見た目とインスピレーション!
正直、性能がどうのこうのとか細かい事は分かりません。
つーか市販されてるジグヘッドで釣れないジグヘッドなんてないでしょ?


上記をふまえて私が今メインに使っているジグヘッドは二つ


一つは



Jazz(ジャズ) 鯵HEAD電撃(アジヘッドデンゲキ) Dタイプ コンプリートセット
Jazz(ジャズ) 鯵HEAD電撃(アジヘッドデンゲキ) Dタイプ コンプリートセット

●フッキング性能UP!「アタリを取ってアワセる」を重視した攻撃的スタイル。
●ラインやスナップが通しやすい大きめのアイを持つ0.5mmファインワイヤーのショートシャンクフックを使用。極小モデルでもダートアクションが出せる、釣る為のウルトラフィネス用ジグヘッド。
●1lbクラスの極細ラインを使う事で最大のパフォーマンスを発揮します。

★Jazz 鯵HEAD電撃 Dタイプ #10 
まずはその見た目

なんか、すんぐりむっくりしてて可愛いドキッ

フックサイズは#10
単純に真ん中取っとけば、豆アジ~尺アジまで対応出来んじゃね?って事で

タイプはRではなくDタイプ
これは別にダート機能云々ってよりか、単純にRよりDの方が見た目が気に入ってるってだけ。
後、当たり前だけどダート形状の方が潮噛みが良く、サビく時とかでもジグヘッドの重さ(存在)を感じやすくなるから。

基本は0.9gをメインに使い、風や潮の流れが強かったり、手返し良くディープを攻めたい時なんかは1.2g
渋かったり表層をスローに攻めたい時などは0.6gを使います。





二つ目は


【34】ストリームヘッド

【34】ストリームヘッド
価格:380円(税込、送料別)


★【34】ストリームヘッド
最初、魔界でコレ見た時(゚∀゚)キタコレって思い、各種ウエイトを買い揃えました。


ショートシャンクにオープンゲイプ
正に理想のジグヘッド!

しかし、実際に使ってみた感想としては
確かに掛かりは良い。しかし、バレ易いと感じました。
これは私は基本「鬼アワセ」ってのはしなくて、手首でクイって軽くアワセるんですが
それだと、貫通力が弱いのか?掛かって魚が横や手前に走ってる時にフッとバレる事が多く感じました。

逆に吸い込み易さが売りのジグヘッドですが、アワセが遅れると奥まで飲み込まれてしまい、外すのに手間取って手返しが悪い。

ま、単純に私がこのジグヘッドを使いこなせてないって事なんですがガーン

しかし、掛かりが良いのは魅力なので、いつもジグヘッドケースには忍ばせています。






そして今、一番気になっているジグヘッドは



TICT(ティクト) アジスタ!
TICT(ティクト) アジスタ!

●フォール(縦の釣り)に特化したシンプルイズベストなジグヘッド。
●ベースはラウンドタイプで良く飛び、斜め上に引くことを考慮した水受け断面で軽量でも操作感の高いヘッド
●一般的なアジ20cmの口の大きさに併せたゲイプ幅と速掛け対応のオープンゲイプ金針仕様!!
●横からでもすっぽりと口に入りやすいショートシャンク。

★TICT アジスタ!
これ、ヘッド形状もフック形状も良さげ!
まぁ、見た目の可愛さ(萌え度)はJazz 鯵HEAD電撃 Dタイプ には少し劣りますがw

今あるジグヘッドが無くなってきたら買ってみようかな?
使った事がある方が居たら使用感教えて下さい♪




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪
  

Posted by おとと at 00:53Comments(2)ジグヘッド考案