2017年12月26日
2017年釣り納め
ご無沙汰しております(*´Д`)
ただでさえ放置気味だったこのブログですが、インスタ初めてから更に放置しまくりの状況が続いております。笑
https://www.instagram.com/devil_une
こちら、インスタのURLになるのでよかったらフォローお願いします( *´艸`)
さて、昨晩は釣り納めに行って来たんですが、今年最後の釣行くらいはブログ書こうかと思います。
【釣行日時】12/25(月)22時00分~12/26(火)02時30分
【場所】広島県呉市周辺
【干潮】20:28(120㎝)⇒【満潮】02:15(254.㎝)
(小潮)
まず最初に入ったポイントは一投目から重量感のあるアタリがあったんですが20㎝くらいのメバル・・・。
キープしようかどうか一瞬迷ったけど、今日は鯵狙いって事でリリース!
その後もボチボチ釣れます。
メバルが・・・・( ;∀;)
次のポイントでは先行者さんがいたので挨拶がてら様子を聞くと
『今さっきやっと鯵が1本あがりました!』との事。
一気にテンション上がって早速キャストすると

ぷりっぷりのナイス鯵(^^♪
しかも

このサイズの数釣りを楽しめました(^_-)-☆
文句のつけようのない最高の釣り納めが出来ました♪
多分、今年はこれでブログ最後かと思いますが、来年もポツリポツリと思い出したかのように更新します♪
こんなブログですが、どうぞ来年もよろしくお願いします(^^)/
【使用タックル】
ロッド:TICT SRAM UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン: SUNLINE 鯵の糸 0.3号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 0.8号
【使用タックル】
ロッド:TICT INBITE IB 73-CS
リール:12レアニウムci4+ c2000s
ライン:アジングマスター 0.4号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 1.0号
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






ただでさえ放置気味だったこのブログですが、インスタ初めてから更に放置しまくりの状況が続いております。笑
https://www.instagram.com/devil_une
こちら、インスタのURLになるのでよかったらフォローお願いします( *´艸`)
さて、昨晩は釣り納めに行って来たんですが、今年最後の釣行くらいはブログ書こうかと思います。
【釣行日時】12/25(月)22時00分~12/26(火)02時30分
【場所】広島県呉市周辺
【干潮】20:28(120㎝)⇒【満潮】02:15(254.㎝)
(小潮)
まず最初に入ったポイントは一投目から重量感のあるアタリがあったんですが20㎝くらいのメバル・・・。
キープしようかどうか一瞬迷ったけど、今日は鯵狙いって事でリリース!
その後もボチボチ釣れます。
メバルが・・・・( ;∀;)
次のポイントでは先行者さんがいたので挨拶がてら様子を聞くと
『今さっきやっと鯵が1本あがりました!』との事。
一気にテンション上がって早速キャストすると

ぷりっぷりのナイス鯵(^^♪
しかも

このサイズの数釣りを楽しめました(^_-)-☆
文句のつけようのない最高の釣り納めが出来ました♪
多分、今年はこれでブログ最後かと思いますが、来年もポツリポツリと思い出したかのように更新します♪
こんなブログですが、どうぞ来年もよろしくお願いします(^^)/
【使用タックル】
ロッド:TICT SRAM UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン: SUNLINE 鯵の糸 0.3号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 0.8号
【使用タックル】
ロッド:TICT INBITE IB 73-CS
リール:12レアニウムci4+ c2000s
ライン:アジングマスター 0.4号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 1.0号
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします

人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






2017年09月22日
そろそろエギング本格始動かな
【釣行日時】9/21(木)22時30分~9/22(金)02時30分
【場所】広島県とびしま周辺
【満潮】23:10(378㎝)⇒【干潮】05:11(58.㎝)
(大潮⇒中潮)
昨晩、仕事終わりに短時間行ってきました( *´艸`)
いくつかポイントをランガンして

見つけた(^_-)-☆
胴長20㎝に僅かに及ばない感じですが、この時期にしては満足なサイズです♪
夜から朝方にかけてはちょっと肌寒くなってきましたが、アオリのサイズも少しづつ上がってきましたね。

まだまだリリースサイズも多いですが短時間釣行としては楽しめました(^^♪
【使用タックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティープロトタイプDue
GOCPDS-832ML-T
リール:12エメラルダス 2508PE-DH
ライン:SUNLINE ソルトウォータースペシャルPEエギULT 0.6号
リーダー:SUNLINE ソルトウォータースペシャル エギリーダー SV-I 1.5号
エギ:エギ王Q LIVE サーチ 2.5~3号
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






【場所】広島県とびしま周辺
【満潮】23:10(378㎝)⇒【干潮】05:11(58.㎝)
(大潮⇒中潮)
昨晩、仕事終わりに短時間行ってきました( *´艸`)
いくつかポイントをランガンして

見つけた(^_-)-☆
胴長20㎝に僅かに及ばない感じですが、この時期にしては満足なサイズです♪
夜から朝方にかけてはちょっと肌寒くなってきましたが、アオリのサイズも少しづつ上がってきましたね。

まだまだリリースサイズも多いですが短時間釣行としては楽しめました(^^♪
【使用タックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティープロトタイプDue
GOCPDS-832ML-T
リール:12エメラルダス 2508PE-DH
ライン:SUNLINE ソルトウォータースペシャルPEエギULT 0.6号
リーダー:SUNLINE ソルトウォータースペシャル エギリーダー SV-I 1.5号
エギ:エギ王Q LIVE サーチ 2.5~3号
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします

人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






2017年09月19日
久しぶりの江田島へ
【釣行日時】9/18(月)21時30分~9/12(火)03時30分
【場所】広島県江田島周辺
【満潮】20:44(372㎝)⇒【干潮】02:50(90.㎝)
(中潮⇒大潮)
久しぶりに広島のメタボ鯵を求めて江田島へ行ってきました(^_-)-☆
ポイントに着くと沢山の人・人・人!!
しかし、良く見ると皆さん湾内とかでやってるので私の入りたい場所は空いてる(^^♪
様子を見に近くに行ってみると皆さんエギングをしてるみたい。
私のタックルを見て
『え!?鯵っすか??』っと完全にヘンタイ扱いされたのは何故?笑
まぁ、そんなアウェーな感じで一人アジングをしてたんですが

10~15㎝くらいの豆しか釣れない(;''∀'')
上から下まで豆が湧いてるんで数は釣れてこれはこれで楽しいんですが
いやいや!今日はメタボ鯵釣りに来てるってのを思い出して、豚鯵を探してランガンです。
いくつかポイントを周ってみたんですがどこも豆鯵オンリー。
ほとんど諦めモードで最後に入ったポイントで

やっと見つけた( *´艸`)
その後もポツポツと釣れたんですが
時すでに遅し。
干潮潮止まりに入ってアタリがパッタリとなくなり
上げ潮に入るとまた豆地獄に・・・・(*´Д`)

結局、最初の30分で拾った4尾のみで終わりました((+_+))
やっぱ広島の鯵は気難しいのが多いな。
【使用タックル】
ロッド:TICT SRAM UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン: SUNLINE 鯵の糸 0.3号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 0.8号
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






【場所】広島県江田島周辺
【満潮】20:44(372㎝)⇒【干潮】02:50(90.㎝)
(中潮⇒大潮)
久しぶりに広島のメタボ鯵を求めて江田島へ行ってきました(^_-)-☆
ポイントに着くと沢山の人・人・人!!
しかし、良く見ると皆さん湾内とかでやってるので私の入りたい場所は空いてる(^^♪
様子を見に近くに行ってみると皆さんエギングをしてるみたい。
私のタックルを見て
『え!?鯵っすか??』っと完全にヘンタイ扱いされたのは何故?笑
まぁ、そんなアウェーな感じで一人アジングをしてたんですが

10~15㎝くらいの豆しか釣れない(;''∀'')
上から下まで豆が湧いてるんで数は釣れてこれはこれで楽しいんですが
いやいや!今日はメタボ鯵釣りに来てるってのを思い出して、豚鯵を探してランガンです。
いくつかポイントを周ってみたんですがどこも豆鯵オンリー。
ほとんど諦めモードで最後に入ったポイントで

やっと見つけた( *´艸`)
その後もポツポツと釣れたんですが
時すでに遅し。
干潮潮止まりに入ってアタリがパッタリとなくなり
上げ潮に入るとまた豆地獄に・・・・(*´Д`)

結局、最初の30分で拾った4尾のみで終わりました((+_+))
やっぱ広島の鯵は気難しいのが多いな。
【使用タックル】
ロッド:TICT SRAM UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン: SUNLINE 鯵の糸 0.3号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 0.8号
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします

人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






2017年09月12日
人生2度目の平郡釣行はワヤ( ;∀;)
【釣行日時】9/11(月)10時~9/12(火)05時
【場所】山口県平郡島
【満潮】11:56(277㎝)⇒【干潮】17:54(119.㎝)
【満潮】23:19(287㎝)⇒【干潮】05:37(77.㎝)
(中潮⇒小潮)

人生二度目の平郡島釣行です。
前回の釣行記事はコチラ
今回は三人で上陸。
しかし

予報はコレ(*´Д`)
まず降り立ったのは西港。
予報通りの爆風
海は大時化で濁りも入ってる(+_+)
それでも明るい内は事故的なアジやキス・キザミ・エソ・チダイ等々、五目釣りでお茶を濁してたんですが
地元の人に
『こんなに荒れてたらアジは厳しいよ。まだ東港の方が可能性あるんじゃない?』
とのアドバイスを受け、大人しく東港に移動。
が、東港も西港と同じかそれ以上の爆風。
マジで立ってられないくらい( ;∀;)
が、波は西港のように荒れてなく一縷の望みに賭けます!
東港は初めてだったので適当に良さげな波止場に文字通り心中覚悟で腰を据えました!
途中、地元の管理人みたいな方が心配して『もし何かあったらアソコに避難して下さい。』と避難場所まで教えてくれました。
ホント、こんな日に来ちゃってすいません・・・・(+_+)
テトラの陰に身を潜めて少しでも風の影響を受けないようにして夕マズメを待つ事に
辺りが完全に暗くなって常夜灯が点き始めた時

やっと周って来ました!
しかし、爆風で上手くフッキング出来ないので最初はキープと同数くらいテトラに隙間にポッチャンしてしまったんですが次第に子慣れてきてキープ出来るようになりました。
しかし、相変わらずの爆風に加え、雨まで降ってきました。
まさに暴風雨(;''∀'')
後輩は途中22時くらいには早々に心が折れて車へ避難。
私は途中少し仮眠を取りながらも悪戦苦闘してたんですが、途中ゲリラ豪雨のような雨が降ってきて
さすがに【反省した猿状態】でロッドを片手に俯いたまま茫然自失。
一晩中、悪天候に悩まされつつ

どうにかこんだけ。
キープは20㎝~25㎝。
三人でこれですから、本来なら離島まで来たって事考えると決して満足出来るような釣果ではないですが
昨晩の状況を考えると上等かな?
自分的にはスゲー頑張りました(^^)/

欠航を心配してたフェリーも納竿したと同時に嘘のように風も雨も収まったので大丈夫でした。笑
結局、私達が島に居た間だけの悪天候だったみたいで
私以外の誰かの日頃の行いが悪かったんでしょう!
【使用タックル】
ロッド:TICT SRAM UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン: SUNLINE 鯵の糸 0.3号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 0.8号
【使用タックル】
ロッド:TICT INBITE IB 73-CS
リール:11バイオマスター2000S
ライン:DUEL アーマード F+ Pro 0.2号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 1.0号
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






【場所】山口県平郡島
【満潮】11:56(277㎝)⇒【干潮】17:54(119.㎝)
【満潮】23:19(287㎝)⇒【干潮】05:37(77.㎝)
(中潮⇒小潮)

人生二度目の平郡島釣行です。
前回の釣行記事はコチラ
今回は三人で上陸。
しかし

予報はコレ(*´Д`)
まず降り立ったのは西港。
予報通りの爆風
海は大時化で濁りも入ってる(+_+)
それでも明るい内は事故的なアジやキス・キザミ・エソ・チダイ等々、五目釣りでお茶を濁してたんですが
地元の人に
『こんなに荒れてたらアジは厳しいよ。まだ東港の方が可能性あるんじゃない?』
とのアドバイスを受け、大人しく東港に移動。
が、東港も西港と同じかそれ以上の爆風。
マジで立ってられないくらい( ;∀;)
が、波は西港のように荒れてなく一縷の望みに賭けます!
東港は初めてだったので適当に良さげな波止場に文字通り心中覚悟で腰を据えました!
途中、地元の管理人みたいな方が心配して『もし何かあったらアソコに避難して下さい。』と避難場所まで教えてくれました。
ホント、こんな日に来ちゃってすいません・・・・(+_+)
テトラの陰に身を潜めて少しでも風の影響を受けないようにして夕マズメを待つ事に
辺りが完全に暗くなって常夜灯が点き始めた時

やっと周って来ました!
しかし、爆風で上手くフッキング出来ないので最初はキープと同数くらいテトラに隙間にポッチャンしてしまったんですが次第に子慣れてきてキープ出来るようになりました。
しかし、相変わらずの爆風に加え、雨まで降ってきました。
まさに暴風雨(;''∀'')
後輩は途中22時くらいには早々に心が折れて車へ避難。
私は途中少し仮眠を取りながらも悪戦苦闘してたんですが、途中ゲリラ豪雨のような雨が降ってきて
さすがに【反省した猿状態】でロッドを片手に俯いたまま茫然自失。
一晩中、悪天候に悩まされつつ

どうにかこんだけ。
キープは20㎝~25㎝。
三人でこれですから、本来なら離島まで来たって事考えると決して満足出来るような釣果ではないですが
昨晩の状況を考えると上等かな?
自分的にはスゲー頑張りました(^^)/

欠航を心配してたフェリーも納竿したと同時に嘘のように風も雨も収まったので大丈夫でした。笑
結局、私達が島に居た間だけの悪天候だったみたいで
私以外の誰かの日頃の行いが悪かったんでしょう!
【使用タックル】
ロッド:TICT SRAM UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン: SUNLINE 鯵の糸 0.3号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 0.8号
【使用タックル】
ロッド:TICT INBITE IB 73-CS
リール:11バイオマスター2000S
ライン:DUEL アーマード F+ Pro 0.2号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 1.0号
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします

人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






2017年09月05日
相も変わらず
【釣行日時】9/4(月)22時半~9/5(火)06時
【場所】広島県とびしまエリア
【満潮】21:05(365㎝)⇒【干潮】03:09(113.㎝)
(大潮)
はい、最近はもっぱらタコにうつつを抜かしております(-。-)y-゜゜゜
先日は


ちゃっかり人生2杯目のキロアップGET(*^_^*)
昨晩はサクっと

幸先良く1杯釣って調子乗ってると
予報とは違う雨が降り始めました。
まぁ、すぐ止むだろうと、ちょうど睡魔に襲われたので少し車で仮眠。
午前1時に目が覚めるも外は豪雨((+_+))
とりあえず、次のポイントまで移動して
二度寝かましました。笑
午前3時。少し小振りになってたのでレインウエアを引っ張り出してLet's Fishing!
全く釣れない・・・・。
あ、そうだ!雨の中の釣行であんま良い思いした事ないの思い出しました(-_-;)
日も出て最後の〆のポイントで

どうにか泣きの1杯!
キロアップには程遠いですが2杯ともまぁまぁなサイズ(2杯でキロアップ。笑)だったので良かったです♪
気がつけばタコエギも少なくなってたので

ダイソーで補充。
せっせと自作します!
来週こそは久し振りのアジを(^^)/
【使用タックル】
ロッド:Abu Garcia TAKOSSFIELD TKFC-762H
リール:11スコーピオンDC7
ライン:SUNLINE バススーパーPEライン46lb(4号)
リーダー:KUREHA シーガー フロロショックリーダー30lb
エギ:自作タコエギ
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






【場所】広島県とびしまエリア
【満潮】21:05(365㎝)⇒【干潮】03:09(113.㎝)
(大潮)
はい、最近はもっぱらタコにうつつを抜かしております(-。-)y-゜゜゜
先日は


ちゃっかり人生2杯目のキロアップGET(*^_^*)
昨晩はサクっと

幸先良く1杯釣って調子乗ってると
予報とは違う雨が降り始めました。
まぁ、すぐ止むだろうと、ちょうど睡魔に襲われたので少し車で仮眠。
午前1時に目が覚めるも外は豪雨((+_+))
とりあえず、次のポイントまで移動して
二度寝かましました。笑
午前3時。少し小振りになってたのでレインウエアを引っ張り出してLet's Fishing!
全く釣れない・・・・。
あ、そうだ!雨の中の釣行であんま良い思いした事ないの思い出しました(-_-;)
日も出て最後の〆のポイントで

どうにか泣きの1杯!
キロアップには程遠いですが2杯ともまぁまぁなサイズ(2杯でキロアップ。笑)だったので良かったです♪
気がつけばタコエギも少なくなってたので

ダイソーで補充。
せっせと自作します!
来週こそは久し振りのアジを(^^)/
【使用タックル】
ロッド:Abu Garcia TAKOSSFIELD TKFC-762H
リール:11スコーピオンDC7
ライン:SUNLINE バススーパーPEライン46lb(4号)
リーダー:KUREHA シーガー フロロショックリーダー30lb
エギ:自作タコエギ
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします

人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)





