2017年09月15日
水汲みバッカン
さて、アジなどの血抜きや一時キープなどに利用する【水汲みバッカン】
私は最近はずっと
このDaiwaの活かし水汲みバッカン、メッシュの蓋もついてるしロープも長くてしっかりしてるしでなかなか良かったんですが
あえて不満な部分を上げるとすれば
◎容量が大きいので海水を沢山入れて高い波止から引き上げる時は結構しんどい。
◎生地が薄いので長年使ってるとヘタってきて自立性が保てなくなる。
まぁ、この2点くらいだったんですが

先日、穴が空いてるのに気が付きました(*´Д`)
恐らく、水を汲んで引き上げる時に壁についてる牡蠣で擦ったんでしょう。
穴が空いてるのはバッカンの底に近い部分なんでこのままだと水が漏れてしまう。
まぁ、長年使ってて周りの生地もヘタッてきてたんでこの機会に買い替える事に
【Tict信者】の私としてはやっぱり
コレなんか大きさもちょうど良さそう。
しかし、結局選んだのは
コレ!!

大きさは結局、前のDaiwaのと変わらず若干大きい目なんですが
これの特徴と言えばやっぱり

ホルダー付きって事ですよね(^_-)-☆
これ結構便利です。
ホルダーにロッドが挿せるのでちょっとしたリグ交換の時や鯵など魚が釣れた時などに助かります。
私の場合、クーラーにロッドホルダーを付けてるので、今まではちょっとしたポイント移動などの場合でもクーラー、水汲みバッカン、ロッドを持って移動してたんですが、クーラーって意外と重いし何かと不便だったんですが
これなら水汲みバッカンとロッドだけ持ち歩いて、ある程度釣れたらクーラーのある場所まで戻ってクーラーに入れるって事も出来ます。
ただ、バッカンに海水を汲んだ状態ならロッドを挿してても多少の風じゃ倒れないと思いますが、空のまま挿すのは安定性がないので止めた方がよさそうです。
ロープの長さが5mしかないってのも不安だな。
さーってと!これで血抜きが必要なくらい大きなアジ釣りまくるぞー。笑
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






私は最近はずっと
このDaiwaの活かし水汲みバッカン、メッシュの蓋もついてるしロープも長くてしっかりしてるしでなかなか良かったんですが
あえて不満な部分を上げるとすれば
◎容量が大きいので海水を沢山入れて高い波止から引き上げる時は結構しんどい。
◎生地が薄いので長年使ってるとヘタってきて自立性が保てなくなる。
まぁ、この2点くらいだったんですが

先日、穴が空いてるのに気が付きました(*´Д`)
恐らく、水を汲んで引き上げる時に壁についてる牡蠣で擦ったんでしょう。
穴が空いてるのはバッカンの底に近い部分なんでこのままだと水が漏れてしまう。
まぁ、長年使ってて周りの生地もヘタッてきてたんでこの機会に買い替える事に
【Tict信者】の私としてはやっぱり
コレなんか大きさもちょうど良さそう。
しかし、結局選んだのは
コレ!!

大きさは結局、前のDaiwaのと変わらず若干大きい目なんですが
これの特徴と言えばやっぱり

ホルダー付きって事ですよね(^_-)-☆
これ結構便利です。
ホルダーにロッドが挿せるのでちょっとしたリグ交換の時や鯵など魚が釣れた時などに助かります。
私の場合、クーラーにロッドホルダーを付けてるので、今まではちょっとしたポイント移動などの場合でもクーラー、水汲みバッカン、ロッドを持って移動してたんですが、クーラーって意外と重いし何かと不便だったんですが
これなら水汲みバッカンとロッドだけ持ち歩いて、ある程度釣れたらクーラーのある場所まで戻ってクーラーに入れるって事も出来ます。
ただ、バッカンに海水を汲んだ状態ならロッドを挿してても多少の風じゃ倒れないと思いますが、空のまま挿すのは安定性がないので止めた方がよさそうです。
ロープの長さが5mしかないってのも不安だな。
さーってと!これで血抜きが必要なくらい大きなアジ釣りまくるぞー。笑
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします

人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






2017年03月02日
釣り用ライト購入♪
こんばんは!
実は前回のコブダイのカブセ釣り惨敗の時にヘッドライトが急に壊れて点かなくなったんですよねぇ・・・。
ちなみに壊れたのは長年愛用してたこのライト
価格も二千円台でコスパも良かったのでまた同じの購入しようと思ったんですが
せっかくなので違うのにしてみました。
色々悩んだ結果

ブリーデンのNOT ONLY NECK LIGHT [BNL-02]
明るさは220ルーメン。
上記のジェントスが230ルーメンなんで、ほぼ変わらないですね。
つーか、釣り用のライトで200ルーメン以上は正直オーバースペックだと思う。
その他、これの気に入った点は
其の1、USB充電が出来る
はい、良く電池の残量が少なくなってるのに電池を交換し忘れたりして薄暗い光で不便な思いした事ないです?
近くにコンビニがある釣り場なら良いですが、私がよく行く【とびしま方面】はコンビニないので・・・・。
その点、USBで充電が出来るって事は移動中の車の中でも充電が出来るって事なんですごく便利です。
電池の残容量も、後部認識灯をオンするとわかるようになっています。
其の2、IR(赤外線)センサーコントロール機能
いちいち、ポチポチとボタンを押さなくてもサッと手を振りかざすだけで電源のON,OFFが出来るので便利そう。
其の3、バックル搭載

これですね。
私、頭痛持ちでして、頭にヘッドライトを着けて圧迫されたりすると頭が痛くなっちゃう時があるので通常は首からぶら下げてます。
今まではヘッドライトの上のベルトを外して首から下げてたんですが、これって脱着時、ゴムベルトをビヨーンって伸ばして強引に装着するんですが、夏はともかく、冬に大きめのニット帽をやフードを被ってる時は大変です。
その点、横にバックルがあるとイチイチ、フードやニット帽を脱がなくても簡単に装着出来そうですよね。
使うのが楽しみです♪
実は前回のコブダイのカブセ釣り惨敗の時にヘッドライトが急に壊れて点かなくなったんですよねぇ・・・。
ちなみに壊れたのは長年愛用してたこのライト
価格も二千円台でコスパも良かったのでまた同じの購入しようと思ったんですが
せっかくなので違うのにしてみました。
色々悩んだ結果

ブリーデンのNOT ONLY NECK LIGHT [BNL-02]
明るさは220ルーメン。
上記のジェントスが230ルーメンなんで、ほぼ変わらないですね。
つーか、釣り用のライトで200ルーメン以上は正直オーバースペックだと思う。
その他、これの気に入った点は
其の1、USB充電が出来る
はい、良く電池の残量が少なくなってるのに電池を交換し忘れたりして薄暗い光で不便な思いした事ないです?
近くにコンビニがある釣り場なら良いですが、私がよく行く【とびしま方面】はコンビニないので・・・・。
その点、USBで充電が出来るって事は移動中の車の中でも充電が出来るって事なんですごく便利です。
電池の残容量も、後部認識灯をオンするとわかるようになっています。
其の2、IR(赤外線)センサーコントロール機能
いちいち、ポチポチとボタンを押さなくてもサッと手を振りかざすだけで電源のON,OFFが出来るので便利そう。
其の3、バックル搭載

これですね。
私、頭痛持ちでして、頭にヘッドライトを着けて圧迫されたりすると頭が痛くなっちゃう時があるので通常は首からぶら下げてます。
今まではヘッドライトの上のベルトを外して首から下げてたんですが、これって脱着時、ゴムベルトをビヨーンって伸ばして強引に装着するんですが、夏はともかく、冬に大きめのニット帽をやフードを被ってる時は大変です。
その点、横にバックルがあるとイチイチ、フードやニット帽を脱がなくても簡単に装着出来そうですよね。
使うのが楽しみです♪
![]() ブリーデン(BREADEN)☆ネックライト(NECK LIGHT) BNL-02【送料490円 8千円以上送料無料(北・沖 除く)】 |
2016年12月08日
防寒グローブ
さて、今日は防寒グローブのお話。
ここ最近寒さが厳しくなってきましたが、いよいよ防寒グッズが必要になってきました。
つい先日、防寒グローブを新調したのでそのインプレでも。
散々、悩んで購入したのは

フリーノット(FREE KNOT)
FOURON(フォーオン) ネオプレングローブ 3本カット

サイズはMを購入。
過去の経験から私的に防寒グローブはゆったりした着け心地よりジャストフィットもしくは少しキツ目がおススメ。

指のカットされた部分もキチンと折り返して縫い付けて補強してあるので強度は期待出来ます。
さて、肝心の使用感(感度・防寒性)は?
先日、しまなみへ遠征に行ってきたのでその時の使用感を。
(釣果?聞かないで下さい(;一_一))
この日は気温は7℃、風は強風でした。
まずは【防寒性】
これは暖かいの一言。
手首の部分までしっかりとカバーしてあるので風が入る事もなく良い感じ。
※防寒グローブを選ぶ際は手首部分までカバーしてあるのが絶対条件だと思います。
昔買ったやつは手首部分が短かったので、いくら手の甲部分が暖かくても手首の隙間から風が入ってきて台無しでした。
逆に車で移動中は汗ばむくらいです。
防寒性については全く問題ありません。
お次は【ロッドを持った時の操作性】
最初に感じた事は生地はしっかりとして暖かそうなんですが
グローブがゴワついて素手の感覚とは大違いな感じでした。
キャストするにも違和感を感じ、操作感も悪く感度も心配。
「こりゃー、イカンな・・・。最悪買換えか?」とも思ったんですが
しばらくすると、不思議とゴワつきを感じなくなり、グローブを着けてる感も全く気にならなくなりました。
アタリも問題なくしっかりと取れます。
と言う事で最終的には使用感も問題なし。
最初のイメージが悪かったので安心しました。笑
ただ、春先や秋口など微妙な季節ではオーバースペックかな?
やっぱ防寒具は信頼のフリーノットですね(*^^)v
最後に
これ以外にもう一つ気になってたグローブ。
この34のグローブも気になってたんですが
近くの釣り具屋に置いてなくて実際の着け心地を試せなかったんで購入しなかったんですが
偶然にも同行者がこの34のグローブを持ってたので一度着けさせてもらいました。
着けた感じとしては
思ってよりも生地は柔らかく、より素手の感覚に近い感じ。
着け心地や操作感は上記のフリーノットのよりも良さそうです。
同行者さん曰く、防寒性も「暖かい」との事。
これも良いグローブかもですね。
さすが良いお値段するだけはあります。笑
ただ、私には少し大き目でサイズはMだったんですが、指が少し余って、フィット感も足りない。
WF(レディース)もあるみたいだけど、どうなんだろ?
Sサイズがあればなぁ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






ここ最近寒さが厳しくなってきましたが、いよいよ防寒グッズが必要になってきました。
つい先日、防寒グローブを新調したのでそのインプレでも。
散々、悩んで購入したのは

フリーノット(FREE KNOT)
FOURON(フォーオン) ネオプレングローブ 3本カット

サイズはMを購入。
過去の経験から私的に防寒グローブはゆったりした着け心地よりジャストフィットもしくは少しキツ目がおススメ。

指のカットされた部分もキチンと折り返して縫い付けて補強してあるので強度は期待出来ます。
さて、肝心の使用感(感度・防寒性)は?
先日、しまなみへ遠征に行ってきたのでその時の使用感を。
(釣果?聞かないで下さい(;一_一))
この日は気温は7℃、風は強風でした。
まずは【防寒性】
これは暖かいの一言。
手首の部分までしっかりとカバーしてあるので風が入る事もなく良い感じ。
※防寒グローブを選ぶ際は手首部分までカバーしてあるのが絶対条件だと思います。
昔買ったやつは手首部分が短かったので、いくら手の甲部分が暖かくても手首の隙間から風が入ってきて台無しでした。
逆に車で移動中は汗ばむくらいです。
防寒性については全く問題ありません。
お次は【ロッドを持った時の操作性】
最初に感じた事は生地はしっかりとして暖かそうなんですが
グローブがゴワついて素手の感覚とは大違いな感じでした。
キャストするにも違和感を感じ、操作感も悪く感度も心配。
「こりゃー、イカンな・・・。最悪買換えか?」とも思ったんですが
しばらくすると、不思議とゴワつきを感じなくなり、グローブを着けてる感も全く気にならなくなりました。
アタリも問題なくしっかりと取れます。
と言う事で最終的には使用感も問題なし。
最初のイメージが悪かったので安心しました。笑
ただ、春先や秋口など微妙な季節ではオーバースペックかな?
やっぱ防寒具は信頼のフリーノットですね(*^^)v
最後に
これ以外にもう一つ気になってたグローブ。
この34のグローブも気になってたんですが
近くの釣り具屋に置いてなくて実際の着け心地を試せなかったんで購入しなかったんですが
偶然にも同行者がこの34のグローブを持ってたので一度着けさせてもらいました。
着けた感じとしては
思ってよりも生地は柔らかく、より素手の感覚に近い感じ。
着け心地や操作感は上記のフリーノットのよりも良さそうです。
同行者さん曰く、防寒性も「暖かい」との事。
これも良いグローブかもですね。
さすが良いお値段するだけはあります。笑
ただ、私には少し大き目でサイズはMだったんですが、指が少し余って、フィット感も足りない。
WF(レディース)もあるみたいだけど、どうなんだろ?
Sサイズがあればなぁ。
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします

人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)






2016年09月14日
日頃の行い
さて、気が付けばもう9月も半ば
先日の休みを利用してアオリイカ調査に出かけてみました。
皆さんのおっしゃる通り今年は良いかもですね。
好反応で数は釣れますがやはりまだリリースサイズばかり。
しかし、たまに

少しマシなサイズも交じってきます(*^^)v
で、釣り具屋さんにエギの補充に行ったんですが
何やらクジが引けるとの事。
引いたクジを店員さんが確認すると
いきなり
「でたぁあああああ!!!!」
それを聞いた近くのスタッフも寄ってきて
「出た?出た?でたぁああ!!!」
え?どんな良いのが当たったの?
隠岐の島二泊三日の旅プレゼントとか?
と期待してソワソワしてると
エギ1本プレゼント・・・・・(;^ω^)
いや・・・嬉しいんですけどね。あのリアクションで期待値が一気に上がっちゃった私としては・・・・と思いつつエギを受け取ると

2016年申年限定カラー
カワイイお猿さんがプリントされてます。
あ、これはちょっと嬉しいかも(*´ω`*)
単純な私ですが、やはり日頃の行いですかね♪
これはちょっと使えないな( *´艸`)
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)



先日の休みを利用してアオリイカ調査に出かけてみました。
皆さんのおっしゃる通り今年は良いかもですね。
好反応で数は釣れますがやはりまだリリースサイズばかり。
しかし、たまに

少しマシなサイズも交じってきます(*^^)v
で、釣り具屋さんにエギの補充に行ったんですが
何やらクジが引けるとの事。
引いたクジを店員さんが確認すると
いきなり
「でたぁあああああ!!!!」
それを聞いた近くのスタッフも寄ってきて
「出た?出た?でたぁああ!!!」
え?どんな良いのが当たったの?
隠岐の島二泊三日の旅プレゼントとか?
と期待してソワソワしてると
エギ1本プレゼント・・・・・(;^ω^)
いや・・・嬉しいんですけどね。あのリアクションで期待値が一気に上がっちゃった私としては・・・・と思いつつエギを受け取ると

2016年申年限定カラー
カワイイお猿さんがプリントされてます。
あ、これはちょっと嬉しいかも(*´ω`*)
単純な私ですが、やはり日頃の行いですかね♪
これはちょっと使えないな( *´艸`)
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします

人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)



2016年06月27日
ついに手に入れたランディングツール
さて、これで最後になる今回の衝動買いの紹介第3弾!

じゃーん!!
★ダイワ ランディングポールⅡ50 です。
実は今までランディングツールなるものを持った事がなく、基本すべて抜き上げが前提だったんですが
シーバスや鯛などの外道やふいの大物が掛かった時は泣く泣く諦めなければならない時もしばしば・・・・。
欲しい欲しいとは思ってたんですが、必需品って感じでもなくズルズルと来てたんですが、ココに来てついに購入!
まぁ、タモなんてめったに使う事のないモノなんで
今回、ランディングツールの購入にあたって意識してた事は
『なるべく安く、コスパの良さそうな商品』を選ぶって事ですかね。
さっそく伸ばしてみると

おもっ・・・・。
想像以上に重かった。
これ慣れるまで一人でタモ入れとか大変そう。
これ以上に軽いのもあったんだけど、完全に見た目で決めました。笑
やっぱ5mは少し長く感じるけど、私が普段良く行く波止はこのくらいの長さがないと届かないから仕方ないか・・・・。
まぁ、柄だけだと意味ないのでもちろん

フレームも
今回はSサイズを購入しましたが、アジやメバルだけならSSサイズでも良さそうだけど、シーバスなどの外道も想定するなら最低この位はいるかな?
これは安い割に軽くて作りもしっかりしてるっぽいけど
これで耐久性にも問題なければお買い得な商品ですね。
出来ればラバータイプのがよかったけどやっぱ高いし、重量も重くなるので仕方ないか。
ついでに

ジョイントも買ってみました。
黒が欲しかったけどなかったので青を購入。
これでコンパクトに収納出来るかな。

すべて取り付けてみました。
いつぞやのカート型クーラーと一緒でめったに使いそうもないものを買っちゃいましたが
いつか「持っててよかった」って思えるような大物釣りたいですね♪
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)




じゃーん!!
★ダイワ ランディングポールⅡ50 です。
実は今までランディングツールなるものを持った事がなく、基本すべて抜き上げが前提だったんですが
シーバスや鯛などの外道やふいの大物が掛かった時は泣く泣く諦めなければならない時もしばしば・・・・。
欲しい欲しいとは思ってたんですが、必需品って感じでもなくズルズルと来てたんですが、ココに来てついに購入!
まぁ、タモなんてめったに使う事のないモノなんで
今回、ランディングツールの購入にあたって意識してた事は
『なるべく安く、コスパの良さそうな商品』を選ぶって事ですかね。
さっそく伸ばしてみると

おもっ・・・・。
想像以上に重かった。
これ慣れるまで一人でタモ入れとか大変そう。
これ以上に軽いのもあったんだけど、完全に見た目で決めました。笑
やっぱ5mは少し長く感じるけど、私が普段良く行く波止はこのくらいの長さがないと届かないから仕方ないか・・・・。
まぁ、柄だけだと意味ないのでもちろん

フレームも
今回はSサイズを購入しましたが、アジやメバルだけならSSサイズでも良さそうだけど、シーバスなどの外道も想定するなら最低この位はいるかな?
これは安い割に軽くて作りもしっかりしてるっぽいけど
これで耐久性にも問題なければお買い得な商品ですね。
出来ればラバータイプのがよかったけどやっぱ高いし、重量も重くなるので仕方ないか。
ついでに

ジョイントも買ってみました。
黒が欲しかったけどなかったので青を購入。
これでコンパクトに収納出来るかな。

すべて取り付けてみました。
いつぞやのカート型クーラーと一緒でめったに使いそうもないものを買っちゃいましたが
いつか「持っててよかった」って思えるような大物釣りたいですね♪
最後までお付き合い下さりありがとうございます♪

にほんブログ村
お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いします

人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)


