ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2015年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月26日

エギングリール購入!!

皆さんのお住まいの地域は台風の被害は大丈夫ですか?

私の所は幸いにも朝から昼にかけて少し雨風が強かったですが、その後は静かなもんでした。
まぁ、いつものニュースなどで大げさに言う「来る来る詐欺」でしたね^^;

台風後の海はどのように変化してるか・・・・調査が楽しみですね♪



本日もご訪問ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ
↓↓全国の猛者アングラーの釣果情報はコチラ↓↓

にほんブログ村 釣りブログ アジングへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村ランキング参加中です(*^^)v
よろしければ「ポチっ」と応援よろしくお願いします♪




さて先日、仕事から帰宅すると一つの荷物が届いていました。





ん??なんだなんだ?






お?







ジャーン!!

結局、買ったのは【12エメラルダス 2508PE-DH】

実質45%OFFと言う価格に釣られて型落ちを選んだんですが
実は購入しようとしたらすでに売り切れになってて現品限りだったので諦めてたんですが、暫くして何気なく確認すると売り切れが解除されてたので即効ポチっちゃいました♪



ついでにPEラインも購入♪


サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャル PEエギ ULT 180m単品


定価 3,600円(税込3,888円)↓
ナチュラム価格2,519(税込2,721円)



周りの評価も良いしコスパも悪くない。
今回は0.6号の180m巻きを買ったんですが






下糸無しでピッタリ♪






うーん、見た目の相性も以前購入したカラマレッティー Dueとバッチリ\(^o^)/

装着して軽く振ってみると以前使ってたバイオマスター2000sよりも数値上の重量の差以上に軽く感じました。


早く実戦投入するのが楽しみです♪





最後までお付き合い下さりありがとうございます♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪




  

Posted by おとと at 17:52Comments(6)タックルエギングリールライン

2015年08月24日

日本海アジング初挑戦!

【釣行日時】8/24(月)2時~8/24(火)5時
【場所】鳥取県鳥取市酒津漁港
【満潮】?? 【干潮】??
(若潮)


昨晩は友達から「鳥取へサーフィンに行こうと」誘われ行ってきました!

実は当初あまりサーフィンには興味なかったので最初は渋ってたんですが、仕事が終わってから夜に出発するとの事だったので

「だったら朝まで釣り出来るな」とバカ丸出しな思考が働き、ふとした事から日本海アジング初挑戦する事になりました♪



本日もご訪問ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ
↓↓全国の猛者アングラーの釣果情報はコチラ↓↓

にほんブログ村 釣りブログ アジングへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村ランキング参加中です(*^^)v
よろしければ「ポチっ」と応援よろしくお願いします♪



とりあえず、目的地は【白兎海岸】との事だったのでGoogle MAPで調べてみると近くに【酒津漁港】と言う良さそうなポイントがあったので行ってみる事に


広島から4時間くらいかけてポイントに到着したのは深夜2時前くらい。
見た感じ結構大きな漁港でなかなか良さそうな雰囲気です。

5時に姫路から来るサーファー師匠と待ち合わせてたので3時間の勝負!


さっそくキャストするとものすごい小さなアタリはあるんだけどフッキング出来ない・・・。

外海側のテトラでやるもフグの猛攻でワームがズタボロに・・・・。


そんな事をしていると地元のお爺さんらしき人が来て湾内でサビキを始めたので情報を聞きに声をかけてみると

そのお爺さんは豆アジを釣りにきたらしく、すでに何匹か釣ってたんですがホント豆!
7~8㎝くらいの豆と言うよりも稚魚?

湾内でのあの小さなアタリはコイツらか?そりゃフッキング出来んわ・・・・。

話を聞いてみると普通サイズのアジはやはり外海のテトラとの事。
テトラ側はシーバスとかアオリとかも釣れるらしい。


それを聞いてまたテトラに行ってみますが、やはりフグの猛攻。
ヤケクソで短くなったワームをそのままキャストしてると




「ジーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」



うお!マジか!?と思って暫くやり取りして浮かんできたのは40㎝くらいのチーバス(-_-;)

しかも抜き上げ時にラインがテトラに当たって(ToT)/~~~



しかし、初めて鳥取で釣りしてみましたが色々と瀬戸内とは違う事もあって楽しかったです。



まず最初に





これ!
いくら長潮から若潮だと言ってもこんな干満の差のないフラットなタイドグラフ初めてみました(笑)
しかも干潮か満潮か分からないような潮が21:40、23:49、08:10と三度続くと言う謎グラフ・・・・。

次に恐らくこの漁港だけに限らず全体的にシャローなイメージを持ちました。
1gジグヘッドでカウント10~15でボトムに着く感じでした。


最後に朝になってサーフィンのポイントを探して移動してる時に道路から他の漁港も見えたんですが
一つ一つの漁港が瀬戸内に比べて比較的大規模。

そしてやはり波が高いからか?外海側は大きなテトラが敷き詰められてます。
ちなみにテトラで釣りしてる時何度か波かぶりました(-_-;)

テトラでの釣りは波にさらわれたり、荒波に落ちたら確実に死にそうなので怖いですね(@_@;)
まぁ、瀬戸内でも波はないけど潮が激流な所が多いので落ちたくはないけど・・・・。


また機会があればチャレンジしてみたいです(^-^)





え?釣果ですか???




完ホゲですが何か?

大人しくエギングしとけば良かったかな・・・・。


ま、今回は完ホゲって事であえて漁港名まで出しましたけど良いよね?m(__)m





ちなみに徹夜明けのサーフィンはさすがにキツイのでほとんど寝てました(笑)




【使用タックル】
ロッド:TICT SRAM UltimateTuned UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン:VARIVAS アジングマスター 0.3号
リーダー:VARIVAS アジングマスター ショックリーダー 0.6号




最後までお付き合い下さりありがとうございます♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪
  

Posted by おとと at 21:42Comments(2)釣行記アジング

2015年08月20日

エギング用リール

ひさしぶりに釣行記以外の記事を・・・(@_@;)



夜釣りしてると肌寒い事も増えてきてソロソロ秋の近付きを感じる事も増えてきましたね。


秋と言えばそう!


エギングシーズン!!!


と言っても私のエギングは1年を通しても秋の数釣りシーズンの短期間しかしません。
しかもアジングの合間って感じで


しかし、去年エギングロッドを新調したんですがリールはメバリングやアジングのキャロなどに使っているバイオマスター2000sを流用してました。

ハイギアは別にいらないんですが、やはりちょっと重さが気になるのと、Wハンドルが欲しいってのもあって
今年こそエギング用のリールが欲しいなぁってモヤモヤしております。


私がエギングリールとしてまず思いつくのがエメラルダスシリーズ。


そこでちょうど今年新しく出た15エメラルダス


ダイワ(Daiwa) 15エメラルダス AIR 2508PE-DH
定価 51,600円(税込55,728円)↓
ナチュラム価格41,280(税込44,582円)




高けーよ!バカ!!!

アジング用リールでもこんなに高級なリール使ってないのにエギングで4万5千円も出せない(笑)



じゃ当初の予定通り一つランク落として



ダイワ(Daiwa) 14エメラルダス MX2508PE-DH
定価 31,500円(税込34,020円)↓
ナチュラム価格20,475(税込22,113円)



お値段も手頃だしやっぱこれか?


で、ふと思ったんですよ。

型落ちのエメラルダスはどうなの?って





ダイワ(Daiwa) 12エメラルダス 2508PE-DH
定価 42,000円(税込45,360円)↓
ナチュラム価格25,200(税込27,216円)



うーん。。。どうにか手が出そうな価格帯。


14エメラルダスMXは14カルディアベース。
12エメラルダスは12ルビアスベース。

12ルビアスは評判は良くないですが、さすがにカルディアよりは性能は上だろうし・・・・。
何より今アジングでメインで使ってるリールが12ルビアス1003ですからね^^;


もう少し待って15ルビアスにするって手もあるんですがWハンドル買っちゃうと結局高くなっちゃうんですよねぇ・・・・。


ま、こうやってウダウダ考えるのも楽しいんで買うか買わないかゆっくり考えます♪



最後までお付き合い下さりありがとうございます♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪
  

Posted by おとと at 00:25Comments(4)タックルリール

2015年08月18日

渋~いアジングと変態の証

【釣行日時】8/17(月)20時~8/18(火)4時
【場所】山口県周防大島周辺
【満潮】22:44 【干潮】04:49
(中潮)


さて、昨晩は私のアウェイ、周防大島へ上陸しました!


今回はいつもの邪道Nさん、百式さんに加え
ピロリさんとの初釣行でした♪




本日もご訪問ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ
↓↓全国の猛者アングラーの釣果情報はコチラ↓↓

にほんブログ村 釣りブログ アジングへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村ランキング参加中です(*^^)v
よろしければ「ポチっ」と応援よろしくお願いします♪




最初に入ったポイントで爆釣の予定が激シブ・・・・。

朝の豪雨の影響か?潮が流れてないのが原因が?


はたまた、私が大島入りしたのが原因か?



理由は分かりませんが、明らかに状況がオカシイ!


釣れても豆アジか豆サバなのでこのポイントは見切って次のポイントへ。




次のポイントでは2投目で







サイズは20くらいですが、とりあえずアジが居るのは分かったのでテンション上げて狙いに行きます!


このポイントは2~3mのホント手前で釣れる感じで

アップに投げて表層ダートからのドリフト気味のフォールに反応が良く
私的にはイージー過ぎず、悶絶すぎず、ちょうど良いレベルの釣れ方で楽しめました♪




ココで次の日仕事のピロリさん、しばらくして邪道Nさんと百式さんもご帰還。
(遅くまでお付き合いして頂きありがとうございました♪)


私は一人残業ですが、潮も大分下がってたのでシャローポイントに行ってみますが、先行者あり。

帰りながらめぼしいポイントを打ってみますが、また豆アジ地獄に陥った所で睡魔が襲ってきたので納竿としました。。。。


結局数は伸ばせず




家に帰って数えてみると15匹・・・・。



しかし、これでも大島では最大釣果(笑)


少しづつ大島攻略して行きます!







あ、そうそう
今回ついに手に入れちゃいました・・・・。







変態アジンガーの証!アジレンジャーシール(ToT)/~~~

今、山口東部を中心にアジレンジャーが増幅しております!


皆さんも釣り場でこのステッカー貼ってる人を見たら素早く避難して下さいね\(^o^)/




【使用タックル】
ロッド:TICT SRAM UltimateTuned UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン:VARIVAS アジングマスター 0.3号
リーダー:VARIVAS アジングマスター ショックリーダー 0.6号




最後までお付き合い下さりありがとうございます♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪




  

Posted by おとと at 17:55Comments(8)釣行記アジング

2015年08月10日

久しぶりのHG

【釣行日時】8/9(日)22時半~8/10(月)3時
【場所】広島県とびしま周辺
【満潮】18:14 【干潮】00:15
(長潮⇒若潮)


ココ最近連続で上関に浮気してたので久しぶりに釣れないHGとびしまへ行ってみました(-。-)y-゜゜゜

前日も後輩が行って全く釣れなかったと言う報告を受けてたのでハナから諦めモードで。。。





本日もご訪問ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ
↓↓全国の猛者アングラーの釣果情報はコチラ↓↓

にほんブログ村 釣りブログ アジングへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村ランキング参加中です(*^^)v
よろしければ「ポチっ」と応援よろしくお願いします♪




まずは干潮前後に実績のあるアジポイントへ。


潮は右から左に流れ良い感じですが、風も結構強い。

0.9g単体で表層から中層を狙ってみますが反応はない(-_-;)

風の影響で0.9gだとボトムが取りづらいので1.2gにしてボトムを探ってみると




「モゾッ」








おお!居る!!
サイズも25UPのデップリとした体高の良い「とびしまアジ」です\(^o^)/


その後、三連チャンで釣れたんですが


何故か一匹抜き上げる度にフィッシュグリップで掴む間にラインが高切れしリーダーを組み直さないといけなかったので恐ろしく手返しが悪い。
(ラインが痛んでたのかな?)


結局、モタモタしてる間に時合いが終わりアタリが全くなくなりました(ToT)/~~~


その後、調査も兼ねてランガンしてみますが、どこも異常ナシ(-"-)


今日もとびしまは平和だと安心して3時には車で仮眠。

起きるとキレイな朝日が上がってました・・・・。








3匹しか釣れなかったと言うべきか・・・・3匹も釣れたと言うべきか・・・・。

時合いを生かしきれなかったのが悔やまれます。





【使用タックル】
ロッド:TICT SRAM UltimateTuned UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン:VARIVAS アジングマスター 0.3号
リーダー:VARIVAS アジングマスター ショックリーダー 0.8号






最後までお付き合い下さりありがとうございます♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪

  

Posted by おとと at 11:06Comments(2)釣行記アジング