ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年08月24日

日本海アジング初挑戦!

【釣行日時】8/24(月)2時~8/24(火)5時
【場所】鳥取県鳥取市酒津漁港
【満潮】?? 【干潮】??
(若潮)


昨晩は友達から「鳥取へサーフィンに行こうと」誘われ行ってきました!

実は当初あまりサーフィンには興味なかったので最初は渋ってたんですが、仕事が終わってから夜に出発するとの事だったので

「だったら朝まで釣り出来るな」とバカ丸出しな思考が働き、ふとした事から日本海アジング初挑戦する事になりました♪



本日もご訪問ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ
↓↓全国の猛者アングラーの釣果情報はコチラ↓↓

にほんブログ村 釣りブログ アジングへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村ランキング参加中です(*^^)v
よろしければ「ポチっ」と応援よろしくお願いします♪



とりあえず、目的地は【白兎海岸】との事だったのでGoogle MAPで調べてみると近くに【酒津漁港】と言う良さそうなポイントがあったので行ってみる事に


広島から4時間くらいかけてポイントに到着したのは深夜2時前くらい。
見た感じ結構大きな漁港でなかなか良さそうな雰囲気です。

5時に姫路から来るサーファー師匠と待ち合わせてたので3時間の勝負!


さっそくキャストするとものすごい小さなアタリはあるんだけどフッキング出来ない・・・。

外海側のテトラでやるもフグの猛攻でワームがズタボロに・・・・。


そんな事をしていると地元のお爺さんらしき人が来て湾内でサビキを始めたので情報を聞きに声をかけてみると

そのお爺さんは豆アジを釣りにきたらしく、すでに何匹か釣ってたんですがホント豆!
7~8㎝くらいの豆と言うよりも稚魚?

湾内でのあの小さなアタリはコイツらか?そりゃフッキング出来んわ・・・・。

話を聞いてみると普通サイズのアジはやはり外海のテトラとの事。
テトラ側はシーバスとかアオリとかも釣れるらしい。


それを聞いてまたテトラに行ってみますが、やはりフグの猛攻。
ヤケクソで短くなったワームをそのままキャストしてると




「ジーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」



うお!マジか!?と思って暫くやり取りして浮かんできたのは40㎝くらいのチーバス(-_-;)

しかも抜き上げ時にラインがテトラに当たって(ToT)/~~~



しかし、初めて鳥取で釣りしてみましたが色々と瀬戸内とは違う事もあって楽しかったです。



まず最初に




日本海アジング初挑戦!
これ!
いくら長潮から若潮だと言ってもこんな干満の差のないフラットなタイドグラフ初めてみました(笑)
しかも干潮か満潮か分からないような潮が21:40、23:49、08:10と三度続くと言う謎グラフ・・・・。

次に恐らくこの漁港だけに限らず全体的にシャローなイメージを持ちました。
1gジグヘッドでカウント10~15でボトムに着く感じでした。


最後に朝になってサーフィンのポイントを探して移動してる時に道路から他の漁港も見えたんですが
一つ一つの漁港が瀬戸内に比べて比較的大規模。

そしてやはり波が高いからか?外海側は大きなテトラが敷き詰められてます。
ちなみにテトラで釣りしてる時何度か波かぶりました(-_-;)

テトラでの釣りは波にさらわれたり、荒波に落ちたら確実に死にそうなので怖いですね(@_@;)
まぁ、瀬戸内でも波はないけど潮が激流な所が多いので落ちたくはないけど・・・・。


また機会があればチャレンジしてみたいです(^-^)





え?釣果ですか???




完ホゲですが何か?

大人しくエギングしとけば良かったかな・・・・。


ま、今回は完ホゲって事であえて漁港名まで出しましたけど良いよね?m(__)m




日本海アジング初挑戦!
ちなみに徹夜明けのサーフィンはさすがにキツイのでほとんど寝てました(笑)




【使用タックル】
ロッド:TICT SRAM UltimateTuned UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン:VARIVAS アジングマスター 0.3号
リーダー:VARIVAS アジングマスター ショックリーダー 0.6号




最後までお付き合い下さりありがとうございます♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
2017年釣り納め
そろそろエギング本格始動かな
久しぶりの江田島へ
人生2度目の平郡釣行はワヤ( ;∀;)
相も変わらず
少しづつ釣れるようになってきました。
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 2017年釣り納め (2017-12-26 13:44)
 そろそろエギング本格始動かな (2017-09-22 11:19)
 久しぶりの江田島へ (2017-09-19 10:54)
 人生2度目の平郡釣行はワヤ( ;∀;) (2017-09-12 16:20)
 相も変わらず (2017-09-05 18:40)
 少しづつ釣れるようになってきました。 (2017-08-08 11:51)

この記事へのコメント
おととさん…ヘンタイ


マジで頭の中アジが泳いどるでしょ~(-.-;)

山陰は夏は豆だらけですからね~


マズメか、シケタ時の湾内とかならもしかしたら…
Posted by 邪道N at 2015年08月25日 10:35
>邪道Nさん

元祖ヘンタイの邪道さんにそう言って頂いて光栄(?)です(@_@;)
そろそろエラ呼吸しそうですよ・・・・。

山陰のアジングも面白そうです。

また機会があれば・・・(#^.^#)
Posted by おととおとと at 2015年08月25日 13:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本海アジング初挑戦!
    コメント(2)