ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2016年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月22日

流行りに乗り遅れた江田島釣行

【釣行日時】11/21(月)22時~11/22(火)04時
【場所】江田島周辺
【干潮】21:05(150㎝)⇒【満潮】02:58(244㎝)
(小潮)


ちょっと流行りに乗り遅れた感はありますが、最近何かと話題な江田島へ久しぶりに行ってみました!

小潮って事で少し不安でしたが
案の定、最初に入ったポイントは全く潮が動いてなかったので即移動。

次に入ったポイントで先行者さんに挨拶し、状況を聞いてみると

『さっきまでは25~26㎝くらいのが入れ食いでしたけど、潮止まりになってサッパリです』との事。

タイミング悪すぎた(´Д⊂ヽ


しかし、また潮が動く時間になればアジ周ってくるかな?っと期待して粘ってみる事に

が!いくらやっても潮は動かないし、アタリすらない。
しかも風も強くなって、先行者さんは諦めて帰るとの事。

私は途中、電話で邪道さんにそそのかされたのでもう暫く粘ってみる事を決意!

待てど暮らせど、アジは周ってこない。
粘る事2時間超。。。。

やっとアタリがあり掛けたと思ったら

豆アジ・・・・(´-ω-`)

しかもそこからお豆さんの入れ食い(;^ω^)

ここに至ってついに邪道さんの呪縛から逃れてポイント移動する事を決心!


次に入った場所は一投目から



やっと!
キターーーーー( *´艸`)

しかも、ボトムべったりにリグを入れると簡単に釣れてくれる。笑

一人でテンション上げて「ウキョキョキョ」ってやってると地元の餌師のおっちゃんが登場。
その後は二人でデカアジを釣ってたんですが

しかし、ココも満潮潮止まりになるとさっきまでの入れ食いが嘘のようにピタッとアタリが止まる・・・・。

その後は二人してポツリポツリと豆アジを釣りながら、その40年このポイントに通ってる餌師のおっちゃんに昔の事や今の状況などi色々と興味深い事を聞きながらやってたんですが

さすがに豆アジばっかで飽きてきたし睡魔にも襲われたので、ここで戦線離脱しました。




結局、僅か30分の時合でしたが、30㎝前後を7匹キープ。

数は少なったけど、どうにかサイズ良いのが釣れてくれてホッとしました。笑



【使用タックル】
ロッド:TICT SRAM UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン: SUNLINE 鯵の糸 0.3号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 0.8号



最後までお付き合い下さりありがとうございます♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪ロックフィッシュをはじめる雨こそ釣れる!レイン対策!
防寒対策!フリーノット特集快適な安眠空間を♪車中泊を楽しもう!









  

Posted by おとと at 15:09Comments(2)釣行記アジング

2016年11月02日

平郡島初上陸!

【釣行日時】10/31(月)18時~11/1(火)02時
【場所】山口県平郡島
【満潮】20:51(293㎝)⇒【干潮】03:08(24㎝)
(大潮)



祝島と並んで全国屈指のアジパラ島として有名な平郡島に行ってきました(*^_^*)

今回は後輩とのコラボです。
二人とも平郡島は初めて




あいにくの天気とビミョーな風ですが、二人ともテンションアゲアゲで鼻血が出そうになりながら

山口県の柳井港から出港です。



早速、ポイントに入ってやってみますが


表層からボトムまで豆オンリー。

ついでに太刀魚とシーバスもウヨウヨ居て釣れたアジを襲ってくる。



ひたすら釣ってはリリースを繰り替えし

「このまま豆だけで終わったらどうしよう・・・・」

と危機感が芽生え始めた頃にやっと少しづつサイズアップ!



最終的に






25㎝くらいのが釣れ始めたんですが




深夜2時にはクーラー満タンになり、あえなく強制終了。



鯵の活性は高く簡単に釣れるので、最後の方は考えなしにスプリットで一気にボトムまで沈めて手返し重視でやってたのが裏目に。

普段めったに使わないスプリットでこれだけ釣れたので楽しくて夢中になりすぎました。

しかし、さすがアジパラ島。
サイズはビミョーでしたけど数は凄い!

100匹超えくらい釣れるのも後輩は初めての経験だったので大満足したらしくよかったです♪



【使用タックル】(ジグ単用)
ロッド:TICT SRAM UTR-61-one lgd
リール:12ルビアス1003
ハンドル:スタジオコンポジット RC-SS-W 80mm
ライン: SUNLINE 鯵の糸 0.3号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 0.8号

【使用タックル】(スプリットジグ用)
ロッド:TICT INBITE IB 73-CS
リール:12レアニウムci4+ c2000s
ライン:アジングマスター 0.4号
リーダー:SUNLINE スモールゲームリーダーFC 1.0号



最後までお付き合い下さりありがとうございます♪
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村

お手数ですが、おひとつ「ポチっ」と応援お願いしますびっくり
人・ω・)(人・ω・)☆゚+。*゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

ルアーでアジを釣ろう♪ロックフィッシュをはじめる雨こそ釣れる!レイン対策!


  

Posted by おとと at 08:25Comments(6)釣行記アジング